転職エージェントを利用した方がいいのかな?
転職活動を考える際、そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
ネット上には、「エージェントを使って転職成功した!」という意見もあれば、
「希望と違う求人ばかり紹介された…」という不満の声もあります。
僕自身、過去にエージェントを1ヶ月利用し、3社に応募しました。
実際に体験してみて、転職エージェントにはメリット・デメリットはあるものの、利用する価値があると感じました。
この記事では、
・転職エージェントの口コミがどこまで本当なのか?
・転職エージェントを実際に利用して感じたメリット・デメリット
・上手な活用法 をお伝えします。
転職エージェントの口コミはどこまで本当?
転職エージェントに関する口コミには、良いものも悪いものもあります。
その理由は、エージェントのサービスが「担当者によって大きく変わる」からです。
例えば、以下のような口コミをよく目にします。
〇 良い口コミ
・「親身にサポートしてくれた」
・「非公開求人を紹介してくれた」
・「面接対策が役立った」
× 悪い口コミ
・「希望と違う求人ばかり紹介された」
・「転職を急かされた」
・「担当者の対応が微妙だった」
実際にエージェントを利用した私の経験から言うと、どちらの口コミも部分的には正しいです。
「履歴書や面接対策の手厚いサポート」は確かに良かったですが、
希望と違う求人を紹介されることも多かったのが実情でした。
転職エージェントを利用して感じたメリット
履歴書・職務経歴書の添削が無料で受けられる
転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削サポートがありました。
特に、職務経歴書の自己PRや業務経験のアピール方法をアドバイスしてもらえたのは
大きなメリットでした。
書類選考に通る確率を上げるためには、客観的な視点でのアドバイスが非常に有効です。
面接対策が充実している
転職エージェントでは、模擬面接や過去の質問傾向の共有など、面接対策が非常に充実していました。
特に、「転職理由の伝え方」や「志望動機の組み立て方」など、企業側が気にするポイントを詳しく教えてもらえたのは助かりました。
面接に不安がある方には、エージェントのサポートは大きな武器になると感じました。
一般には出回らない「非公開求人」がある
転職サイトでは見かけない「非公開求人」を紹介してもらえたのも良かった点です。
特に、大手企業や条件の良い求人は非公開になっていることが多く、
エージェントを通じてしか応募できない求人も少なくありません。
転職エージェントを利用して感じたデメリット
❌ 希望と違う求人を紹介されることがある
エージェント側は、求職者に幅広い選択肢を提示したいという意図があるのか、
希望とは少しズレた求人を紹介されることがありました。
例えば、僕は「食品業界の製造職」を希望していましたが、
「食品業界の営業職」の求人を勧められることがありました。
「この職種は興味がありません」としっかり伝えると、
希望に沿った求人を紹介してもらえるようになったので、遠慮せずに意思を伝えることが大切です。
しかし、これは僕の中で具体的な次の会社のイメージがついていなかった(待遇・職種・労働環境)
ため、エージェントも希望求人をよく理解できていなかったためだと反省しています。
❌ 転職を急かされる場合がある
担当者によっては、
「この求人はすぐに埋まるので、応募しませんか?」と急かされることもありました。
もちろん、求人には応募期限があるため、スピーディーな判断は必要ですが、
焦って応募する必要はありません。
転職活動のペースは人それぞれですので、
「じっくり考えたい」と伝えれば無理に急かされることはなくなります。
転職エージェントは「使い方次第」で大きなメリットがある
ここまで、転職エージェントの良い点と微妙だった点を紹介しましたが、
総合的には「活用すべき」だと感じています。
その理由は、
1.個人では探せない「非公開求人」に出会える
2.履歴書・職務経歴書の添削が受けられる
3.面接対策を受けられ、選考通過率が上がる
など、転職活動をスムーズに進めるためのサポートが充実しているからです。
ただし、
エージェントによって得意な業界が異なるため、自分に合ったエージェントを選ぶことが重要です。
どのエージェントを選べばよいか迷っている方は、こちらの記事を参考にしてください。
➡ 転職エージェントの業界別選び方
まとめ 転職エージェントを活用して理想の転職を実現しよう
僕が実際にエージェントを利用した経験から、
「転職エージェントにはメリットもデメリットもあるが、活用する価値がある」と感じました。
特に、履歴書の添削や面接対策、非公開求人の紹介は大きなメリットです。
一方で、希望と違う求人を紹介されることがあるため、自分の意思をしっかり伝えることが重要です。
・希望条件を具体的に伝える
・紹介された求人の中から、自分に合ったものを選ぶ
・転職を急かされても焦らず、自分のペースを守る
この3つを意識すれば、転職エージェントを効果的に活用できます。
僕が実際に相談したことで転職に成功したエージェント紹介します👇
コメント