リクナビNXTは使いやすい?転職3回した僕が選んだリアルな感想

リクナビNEXTで転職が成功した人 リクナビNEXT

リクナビNEXTは、僕がこれまでの転職経験の中で最も労働環境を改善できた転職サイトです。

これまで何度も転職を経験してきた僕ですが、その中でもこのサイトを使ったことで、
大きな変化を感じました。

求人の探しやすさ、サイトの使いやすさなど、登録後の便利な機能が特におすすめです。
また、初心者でも安心して始められるのが大きな魅力の一つだと感じています。

この記事では、
1.リクナビNEXTの特徴や評判
2.登録手順
3.職務経歴書を登録する重要性
の3つを僕の体験を交えて詳しく解説します。

「何から始めていいかわからない」という方も、転職活動の第一歩を踏み出せるはずです。

リクナビNEXTとは?特徴と評判まとめ【初心者にもおすすめ】

リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営する国内最大級の転職サイト。
掲載求人数は常時1万件以上と豊富で、勤務地のバリエーションも幅広いのが特徴です。

主な特徴
1.求人は毎週火曜・金曜に更新
2.大手・中小・ベンチャー問わず豊富な求人
3.地方の求人も多く、地元就職・Uターン転職にも対応
4.自己分析ツール「グッドポイント診断」が無料で使える
5.匿名スカウト機能あり(職務経歴書登録後に企業からオファーが届く)

実際の利用者からの口コミ
・「求人数が多い」
・「使いやすい」
「自分で進められるから気が楽」

など利用者からポジティブな意見が多い特徴があります。

リクナビNEXTで僕が企業を探したときの話

僕がリクナビNEXTを本格的に使ったのは、2回目の転職活動のときでした。

前職ではパワハラや労災隠しといったブラックな環境に苦しんでいて、
「今度こそ安心して働ける会社を見つけたい」と強く思っていました。

そのときに重視していた条件は、年間休日120日以上・残業少なめ・職場の人間関係が良いこと。
求人検索では、「製造業」「正社員」「希望の勤務地」などで絞り込み、自分に合いそうな会社を
いくつかピックアップしました。

実際に見つけたのが、衛生陶器の製造会社(3社目)です。
求人票の内容が明確で、福利厚生や働き方にも納得できたので、迷わず応募を決めました。

書類作成から内定までの流れと感想

応募に必要な職務経歴書は、リクナビNEXTのテンプレート機能を使って簡単に作成できました。
形式に沿って入力していくだけで、自分の経歴が整理され、応募書類が完成。

応募から1週間ほどで書類選考を通過し、面接では前職での製造経験や、モノづくりへの想い
しっかり伝えることができました。
その結果、面接後すぐに内定をいただき、希望していた労働条件の職場で働けるようになりました。

正直、当時の僕にとってこの転職は「人生を変える転機」でした。
だからこそ、リクナビNEXTは本当におすすめできる転職サイトの一つです。

リクナビNEXTが向いている人・向いていない人

向いている人

1.自分のペースで求人を探したい人
2.地方で働きたい人、Uターン・Iターンを考えている人
3.転職活動の第一歩として、情報収集から始めたい人
4.エージェントに相談するのがちょっと抵抗ある人

向いていない人

・書類添削や面接対策など、手厚いサポートを受けたい人
・転職活動を一人で進めるのが不安な人

→ そういう人は、【リクルートエージェント】との併用がおすすめです。
関連記事:リクルートエージェントの評判と特徴まとめ 非公開求人が魅力

登録手順 リクナビNEXTは無料&たったの5分で始められる

登録はとても簡単で、約5分で完了します。

1.名前・メールアドレス・パスワードを入力
2.生年月日・性別・希望条件などを選択
3.職務経歴書を作成(あとで入力もOK)

登録後は、グッドポイント診断やスカウト機能も利用可能に。
まずは登録して、少しずつプロフィールを整えていくのがおすすめです。👇

職務経歴書は入力すべき? スカウト精度UPのカギ

職務経歴書をしっかり書いておくと、企業からのスカウト精度が大きく上がります。

「まだ転職するか迷っている」という段階でも、書類が整っていると企業からの注目度が高まり、
選考もスムーズになります。
僕自身、この職務経歴書のおかげで面接につながりやすくなり、内定まで進むことができました。

テンプレートがあるので、「どう書いていいかわからない…」という人でも安心です。

職務経歴書の書き方が不安な方へ

「職務経歴書ってどうやって書くの?」と不安な方は、こちらの記事もぜひ読んでみてください。
→ 【初心者向け】職務経歴書の書き方とテンプレートの使い方【後日公開】

応援メッセージ 転職は未来を変える第一歩

僕は、リクナビNEXTを使って転職し、
月100時間超の残業から、月10時間程度にまで減らすことができました。
年間休日も120日以上になり、プライベートの時間をしっかり確保できる生活を手に入れました。

転職は勇気がいることですが、一歩踏み出せば、あなたの人生もきっと変わります。
今の働き方に少しでも不安や不満があるなら、
まずは登録だけでもして、求人をのぞいてみてください。

あなたの未来を応援しています。

タイトルとURLをコピーしました