「転職 成功 その後」で検索してこの記事にたどり着いたあなたは、
もしかすると今、理想の職場に転職したはずなのに、なぜかモヤモヤを感じていませんか?
実は僕も、ブラック企業から抜け出してホワイト企業に転職したとき、
ようやく人生が安定すると思っていました。
けれど、転職成功その後には、まったく想定していなかった“心の壁”が待っていたんです。
この記事では、僕が転職後に感じた「周囲との比較による焦り」や「自己肯定感の低下」と
向き合い、上司の一言をきっかけに“昨日の自分”と向き合うようになった体験をお伝えします。
転職後に感じる不安やモヤモヤをどう乗り越えるか。
そのヒントをお届けできたら嬉しいです。
関連記事:僕がブラック企業を抜け出しホワイト企業に転職成功するまで
転職 成功 その後に感じた“想定外の不安”
新しい職場は、環境も待遇も人間関係も良好でした。
以前のような激務やパワハラもなく、心身の負担は大きく減り、周囲にも感謝できる余裕が
持てるようになりました。
でもそこで、新たな悩みにぶつかりました。
それは「周囲との比較」による焦りです。
労働環境が良い職場だからこそ、能力値の高い社員が多く働いています。
そんな中で、同期や周囲の社員と自分を比べてしまい、落ち込むことが増えていきました。
実は、転職に成功した人の多くも「その後」に不安やギャップを感じています。
厚生労働省が公表している「転職者実態調査」でも、それは明らかです。
転職理由として多いのは、「職場の人間関係」や「やりがいの不足」など。
仕事の内容だけでなく、環境や気持ちの面が大きく影響していることがわかります。
詳しいデータはこちらの公式資料にまとめられています。
気になる方は、ぜひ目を通してみてください。
👉厚生労働省 転職者実態調査
転職後に他人と比較してしまう理由
特に気になっていたのが、同期の存在です。
仕事の覚えが早く、要領もよく、頭の回転も速い。
そんな姿を見るたびに、「自分はなんて遅れているんだろう」と感じてしまいました。
その時期の僕は、常に「もっと頑張らなきゃ」と焦っていて、
人の倍努力しないと評価されないような気さえしていたんです。
せっかく転職に成功したのに、今度は“比較”という新たなプレッシャーに
押しつぶされそうになっていました。
上司の一言で気づいた「昨日の自分」との比較
どうしても気持ちが晴れず、ある日、思い切って上司に相談する時間をもらいました。
そのときに言われたのが、こんな言葉でした。
「他人と比べて落ち込むより、昨日の自分と比べてごらん」
「今のあなたは、確実に前よりできることが増えてるよ」
その言葉を聞いた瞬間、ハッとしました。
僕はいつの間にか、周囲と自分を比べることばかりに意識が向いていて、
一番大切な「自分自身の変化」に目を向けていなかったんです。
それからは、がむしゃらに頑張るのではなく、
目的意識を持って“昨日の自分”と比べるように考え方を切り替えていきました。
僕が実践している“自分を育てる習慣”
それ以降は、どんなに小さなことであっても、自分の成長を認めてあげるようにしました。
たとえば、
・昨日は30分かかっていた作業が、今日は20分で終わった
・前まで人に聞いていた業務を、自分ひとりでできた
・ミスしても気持ちを切り替えて、次の行動に移せた
そういった些細な変化に気づけたときは、
「よくやった」と素直に自分を褒めるようにしています。
その積み重ねが、やがて「他人と比べても負けない成長」につながっていく。
そう思えるようになってから、気持ちがかなりラクになりました。
転職 成功 その後は“スタートライン”にすぎない
転職は人生を変える大きな出来事です。
でも、実際には“終わり”ではなく、“ここからが始まり”なんですよね。
環境が整ったからこそ、ようやく「自分と向き合う」ことができる。
他人の成長はコントロールできません。
でも、自分自身の変化には気づけるし、育てていくことができます。
焦らず、自分のリズムで進むことが、結果的には一番の近道なのかもしれません。
まとめ 自分にスポットを当てよう
時に、人は周りと比較することも必要です。
競争や刺激が成長につながる場面もあるでしょう。
でも、もしその比較で心が疲れているなら、
今は一度、周囲ではなく“自分自身”にスポットを当ててみてください。
昨日より少し前に進めた。
昨日より少し心に余裕ができた。
それだけで、ちゃんと前に進めている証拠です。
今日も頑張った自分を、まずは自分で認めてあげましょう。
あなたはもう、確実に変わり始めていますから。